♪待ちぼうけ×2

13歳のハローワーク 今日は予告通り、近くのハローワークへ行ってきましたが、めちゃ×2待たされました。求職者登録するだけで、1時間半もかかったなんてマジ有り得ない…。
 連休明けのためか、ハローワークに来てる人も半端じゃなく多い…。世の中、不況なんだなぁと改めて感じさせられた。
 年齢層も中年の人がほとんどなんだけど、中には私より若そうな青年も来ていた。皆、真剣に仕事を探してるのは間違いない。私もそのうちの一人だ。
 しかしハローワークというところはなんと使いづらい施設なんだろう…。たくさんの人が来てるのだから、もう少し効率よく順番を回せないものか…。求職者登録するだけなら、データをチェックして、それを入力して、カード作って終わりのはず。5分もかからない。それが1時間半もかかるというのは、職員の手際の悪さもあると思う。
 それに加えて、窓口のシステムがごっちゃになってる。求職者登録をする人も職業相談する人も同じ窓口で待たなければならないからだ。なぜ分けないんだろう?「相談する人」と「登録だけする人」の処理時間を比べると、相談する人の方が当然時間がかかる。どうしても納得がいかない…。
 とにかく、めっちゃ待ったおかげで登録ができたことは嬉しいね(^_^)実は、登録のついでに、一件だけ「求人紹介」をしてもらった。といっても、その会社を受けると決めてないので、求人票のコピーをもらっただけ。その会社、給料は安いんだけども、かなり興味深い。デスクワーク中心の「営業事務」。土曜、日曜、祝日も休みだし、社会保険完備、退職金もありと、好待遇なんです。もう少し考えて見ます(*^_^*)